東葛総合法律事務所友の会では、2月8日(土)にためになる講座を開催します。
第46回となる今回は、テーマを
どうする道徳 どうなる道徳
~小中学生の保護者に知ってもらいたい教科化の背景と問題~
として、講師に大東文化大学教授の渡辺雅之先生をお呼びし講演を行って頂きます。
「道徳が教科化したことは知っているけれど何が変わったのか分からない。」
「教科化によって評価が導入されたらしいけどどうやって評価するの?」
「そもそもなぜ道徳は教科化されたの?その狙いって?」
なかなか身近な問題として考えることは少ない道徳教育ですが、決して私たちに関係のない話ではありません。道徳教育関連の本も多数出版しておられ、教育の現場にも明るい渡辺先生のお話を通して道徳教育化の実態、その狙いを一緒に学びましょう。
東葛総合法律事務所友の会第46回ためになる講座
「どうする道徳 どうなる道徳
~小中学生の保護者に知ってもらいたい教科化の背景と問題~」
日時:2020年2月8日(土)
14時30分~16時30分(受付開始14時)
会場:千葉県弁護士会 松戸会館 大会議室
松戸市松戸1281-29松戸東洋ビル5階 ※松戸駅西口徒歩3分
参加費:無料(要申込み)
お申込み・お問合せ:東葛総合法律事務所 事務局 中島・村山
電話047-367-1313